きょうは「はんげしょう」という「ひ」だそうです。
「うぃきぺでぃあ」によると、『かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。』
だそうです。
でも、ことしの「はんげしょう」は「あさ」から「せいてん」で、「まなつ」みたいに「あついひ」になりました!
「あさ」のおさんぽ

「今日は朝から暑いね~。」
「サングラス、必需品だね。いち、カッコいいよ!」

…ぼく、「さんぐらす」すきじゃない…

くんくん

ここ、なんか「におう」!

「ほら!サングラスしてれば、草で目を傷つける心配もないしね🎵て!そんな草むらに入ったらダニがつく!やめて~!!」
…「さんぐらす」は「だに」から「まもって」くれません☆

よし!「あやしい」「くるま」も「ひと」もいないな。
「…いつもこの辺にくると、周りをうかがってるけど、なんかあるの?」

「わ~。朝からもう30℃近いよ~!暑い~!!」

主(あるじ)、はやく「くーらー」いれて

きょうは「あついいちにち」になりそうだね
おひるすぎ

あ~。

「くーらー」は「かいてき」~

ちょっと「おひるね」しよ~と
☆☆☆主より☆☆☆
次回のしつけ教室は、7月31日(日)に開催予定です。
気になる方はお気軽におたずねくださいね🎵
テーマ:ワンコ日記
ジャンル:ペット